ブッククラブ回 Online Store

  • STONE CALENDAR, 2023 VOICE OF STONE
  • STONE CALENDAR, 2023 VOICE OF STONE
  • STONE CALENDAR, 2023 VOICE OF STONE
  • STONE CALENDAR, 2023 VOICE OF STONE
  • STONE CALENDAR, 2023 VOICE OF STONE
  • STONE CALENDAR, 2023 VOICE OF STONE
現在品切中

STONE CALENDAR, 2023 VOICE OF STONE

1,500(税込)

数量

現在品切中
SUDA GUNJI 須田群司

世界の巨石を旅する写真家、須田郡司が手がける2023年版の壁掛けカレンダー。「アニミズムと巨石」をテーマに集められた世界各地の聖なる巨石が放つエネルギーが12ヵ月を彩ります。

※売上の一部は東北被災地の方々にカレンダーを届ける活動に使用されます。


●アニミズムと巨石
※作者noteより引用 https://note.com/voiceofstone69/n/n200aa610f28b

アニミズム(animism)とは、ラテン語の「霊魂」を意味する アニマ(anima)に由来する語で、さまざまな霊的存在への信仰をいう
万物に霊魂、精霊が宿っていると考える観念・信仰であり、 動物や樹木はもとより山や岩のような無機物にも精霊が宿ると信じる考え方だ

古来日本には、森羅万象に精霊が宿っていると信じられ、 あらゆるところに精霊 = 神が宿って、人々を守っていると考えられてきた

日本では古より、神 ( 精霊 ) が降臨する巨石を磐座・石座・岩倉 ( いわくら ) と呼んだ 神宿る石神と共に、石が持つ永遠性、不動性の象徴として崇拝されてきた

巨石は、最もアニミズム的なモノといえよう

いま、まさに世界はアニミズムの復権が求められている

須田郡司 拝


●使用写真リスト

表紙:稲佐の浜の弁天島/島根県出雲市
1月 下地島の通り池(沖縄県宮古島市)
2月 バターボール(インド)
3月 石仏山の前立の磐座(石川県能登町)
4月 カッパドキア(トルコ)
5月 稲佐の浜の弁天島(島根県出雲市)
6月 サンミッシャエル・デギュイユ礼拝堂(フランス)
7月 大神島のノッチ・奇岩(沖縄県宮古島市)
8月 モンセラート(スペイン)
9月 洞窟住居遺跡(富山県)
10月 デルフィの競技場(ギリシャ)
11月 見附島・軍艦島(石川県)
12月 ホワイトハウス(アメリカ合衆国)


●須田郡司 プロフィール
群馬生まれ、出雲市在住。巨石ハンター・巨石写真家・石の語りべ。国内や世界50カ国以上を訪ね、聖なる石を撮影。日本石巡礼(2003-2006)、世界石巡礼(2009-2010)を行う。「石の語りべ」として全国を巡り、その魅力を伝える活動をつづける。「石の聖地」研究、巨石マップ制作、巨石ツアーのコーディネートを行っている。
著書:フォトエッセイ集「VOICE OF STONE 聖なる石に出会う旅」(新紀元社、1999)、写真集「日本の巨石 イワクラの世界」(パレード出版、2008)、「日本石巡礼」(日本経済新聞出版、2008)、「世界石巡礼」(日本経済新聞出版社、2011)、「日本の聖なる石を訪ねて」(祥伝社。2011)、「月刊たくさんのふしぎ『おおきな石』」(福音館書店、2013)、写真集「石の聲を聴け」(方丈堂出版、2020)、「東北被災地訪問記録集」(自家版、2021)などがある。

公式サイト:http://www.sudagunji.com/


中綴じ冊子カレンダー(月めくりタイプ)
サイズ:210mm×210mm 28p、マットコート135kg
二四節気、新月、上弦、満月、下弦あり