「岩戸の塩」は、古くから”お伊勢参りのみそぎの地”である伊勢神宮の神領地・二見浦で、昔ながらの伝統的な手法にこだわり、祈りを込めて手作りでつくられた焼き塩です。
満ち潮の時に、山の水と海の水がまじわる海岸で海水を汲みあげ、薪で焚いた釜に海水を注ぎ、時間をかけてじっくり煮詰めて水気を飛ばしていきます。
本にがりは、
天然にがりには、豊富な海のミネラルが凝縮して含まれています。イオン化された状態ですので、吸収率が高く、体に取り入れるために効果的です。
にがりに含まれるマグネシウムは浸透がよく、入浴時の湯船に入れると、その温浴効果と発汗作用で身体の芯までポカポカになります。またミネラル成分の栄養補給として、飲み物に数滴垂らしてご使用いただけます。
※商品には多少沈殿物が混ざっていることがございますが、これは天然ゆえ凝縮されたミネラル分が結晶化したものです。
ブッククラブ回 SPECIAL INTERVIEW #09
『うちなる海の記憶』
百木良太 / 岩戸館 焼き塩職人
https://www.bookclubkai.jp/portfolio/interview09/
原材料名:海水のみ(添加物は一切使用していません。)
原産国名:日本
内容量:60ml