ブッククラブ回 Online Store

  • 月とスパイスが野州麻炭パウダーで作ったスパイスカレー
  • 月とスパイスが野州麻炭パウダーで作ったスパイスカレー
  • 月とスパイスが野州麻炭パウダーで作ったスパイスカレー
  • 月とスパイスが野州麻炭パウダーで作ったスパイスカレー

月とスパイスが野州麻炭パウダーで作ったスパイスカレー

1,296(税込)

数量

野州麻紙工房・麻農家のお店

栃木県鹿沼市で無農薬栽培した大麻(おおあさ・おおぬさ・たいま)の食用麻炭パウダーが入った12種類のスパイスセットスパイスセット。麻炭の多孔構造が体内の不純物を吸着し、体外に排出してくれます。出来上がりのカレーは黒っぽくなりますが、麻炭自体は無味無臭です。

※原料価格の高騰により10月1日より価格改定いたしました。

【スパイスセットの内容】
●ホールスパイス/カルダモン ・クローブ ・シナモン ・ベイリーフ ・メース
●パウダースパイス/コリアンダー ・フェヌグリーク ・ガラムマサラ ・パプリカ ・クミン 
・ターメリック ・チリペッパー ・麻炭
※直射日光を避けて常温で保存してください。


~スパイスセットの使い方~

【用意するもの】
・鶏もも肉 400g  ※他の食材で代用可
・玉ねぎ 1個(250gくらい)
・にんにく 1かけ(5gくらい)
・生姜 1かけ(5gくらい)
・トマト 1個 ※トマト缶200gで代用可
・油 大さじ3
・水 250ml ※または牛乳100ml +水150ml
・塩 小さじ1-2(5-10g)

【下準備】
・鳥もも肉は皮を取り、一口大に切ります。(他の食材で代用可)
・玉ねぎ、にんにく、生姜はみじん切り、トマトはざく切りします。

【作り方】
1.鍋に油と「ホールスパイス」の中身を全て入れ、中火にかけます。
2.カルダモン(緑の粒)が膨らんだら、玉ねぎ、生姜、にんにく、塩小さじ1を加え、
  焦げ茶色になるまで中~強火で10分間炒めます。
3.トマトを加え、実をつぶしながら、水分がなくなるまで中火で3分間炒めます。
4.パウダースパイスを加え、焦げないように弱火で30秒間炒める。
5.水(もしくは牛乳と水)と鶏もも肉を加え、時折混ぜながら、
  蓋をして弱火で10分間煮込みます。
6.最後にお好みの濃度に水分量を調整し、塩で味を整えたら完成です。


※メーカーWEBサイトより引用
https://tsukitospice.thebase.in/items/40366087

― 野州麻 ―
栃木県の足尾山麓南側一帯でつくられる大麻(おおあさ・おおぬさ・たいま)を野州麻といいます。八代にわたって麻を栽培する麻農家の大森芳紀氏が設立した野州麻紙工房では大麻を種から栽培し、収穫、湯掛け、麻引き、精麻干し、加工までを一貫して手掛けています。野州麻の精麻は、光沢があり、薄くて強靭なため、古くから優れた品質で知られています。

保存方法:直射日光、高温多湿を避けた常温保存。

関連商品