ブッククラブ回 Online Store

  • まこもバスソルト

まこもバスソルト

880(税込)

数量

里山暮らし研究所
真菰(まこも)はイネ科の多年草で、茎や葉は2メートル以上にも達する水辺の植物です。縄文時代中期の竪穴式住居から真菰の種が発見されており、稲より以前から日本で自生していたと考えられています。有名な出雲大社の大きな注連縄は稲わらで作られていますが、本殿や瑞垣の中にあるお社の注連縄は、この真菰で作られています。毎年6月1日に行われる凉殿祭では真菰神事が行われ、この時道に敷かれ、國造が踏み歩いた真菰をいただくと、無病息災、五穀豊穣を賜るといわれています。また浄化力に優れ、邪気を祓うとされ、結界、注連縄を作るほか、産地では日用品として円座やむしろ作りにも使われていました。

この邪気を祓う霊草ともいわれる真菰の粉末と、出雲大社から峠を越えた日本海に面する鵜鷺地区で作られる藻塩。二つの出雲の恵みをブレンドしたバスソルトです。月に2回、新月と満月のお清めの入浴に使用します。

内容量 20g入り×2袋

関連商品